関連リンク
就学・奨学金等
おしごと
ひとり親世帯等に関する情報・支援機関等について
秋田県:子どもの未来応援支援制度・相談窓口ハンドブック 生活に困った時の支援制度や相談窓口を紹介しています。
|
あきた子ども応援ネットワーク(秋田県社会福祉協議会) 子ども食堂を利用したい。 食料支援情報が知りたい。 制服を譲ってほしい。 ボランティアをしてみたい。・・・など 支援が必要な時にいつでも相談できる窓口です |
養育費相談支援センター 養育費・面会交流等についての相談に応じます。
|
公益社団法人 家庭問題情報センター 離婚、非行、児童虐待、夫婦間暴力、思春期問題、親子間の悩み事、子育ての悩みなど、多様な心の問題に元家庭裁判所調査官らがお応えします。 |
法テラス お問い合わせの内容に合わせて、解決に役立つ法制度や相談窓口等の提供を行っています。 |
ひとり親世帯等に関する情報(厚生労働省HP) ひとり親世帯等に関する情報が掲載されています。
|
養育費・面会交流に関する情報(法務省HP) 離婚後の、子どもの養育に関する合意書作成の手引き等について掲載されています。
|
貸付金
支援・制度等
秋田県 「公営住宅」 住宅に困窮する低所得者に対して、低廉な家賃の賃貸住宅を供給しています。 市町村の公営住宅情報は、各市町村窓口へどうぞ。 |
困窮者自立支援制度 生活困窮者自立支援制度は生活保護に至る前の段階にある方等に対し、その方のお悩みにあわせて包括的な相談支援を実施することにより、自立の促進を図る制度です。
実施主体は福祉事務所を設置する自治体となります。
|
秋田県災害遺児愛護基金制度 交通災害、労働災害または自然災害により、中学生までの児童を養育する方に援護給付金を支給しています。
お問合せ窓口:秋田県社会福祉協議会 災害遺児愛護基金事業担当
|
特定非営利活動法人 あきた子どもネット 子ども食堂など、子育て情報やサポート事業の提供等を行っています。 |
秋田ノーザンハピネッツの子ども食堂 ★みんなのテーブル★ 営業曜日 毎週 火・水・金・土 営業時間 16:00~20:00 住 所 秋田市広面字釣瓶町140-1 駐 車 場 あり 料 金 大人1,000円 高校生300円 中学生以下無料 |
一般社団法人 フードバンクあきた 企業や個人から寄付された食料を使って、子ども食堂を開いたり、生活困窮者等に無償で提供したり、不要になった学校制服のリユースをしています。
|
NPO法人 あきた結いネット 住むところを探している方、障害者サービス等の支援を行っています。 |
特定非営利活動法人 秋田たすけあいネットあゆむ フードバンク食糧支援、制服リユース、無償の学習室等を行っています。
|
秋田県内の子ども食堂一覧(秋田県HP) 秋田県内で開催している、子ども食堂の一覧がご覧になれます。
|
母子生活支援施設
18歳未満の子どもを養育している母子家庭の母が、子どもと一緒に入所できる児童福祉施設です。
入所した世帯は、自立に向けた生活支援等のサポートを受けます。負担金は市県民税課税状況により異なります。
お問合せ窓口:母子生活支援施設がある市福祉事務所
名称
| 設置主体
| 所在地
|
秋田わかばハイム
| (福)秋田県母子寡婦福祉連合会
| 秋田市南通築地2-6
|
秋田聖徳会若草ハイム
| (福)秋田聖徳会
| 秋田市川元小川町1-4
|
秋田婦人ホーム
| (福)秋田婦人ホーム
| 秋田市楢山古川新町41-2
|
ハニーハイムかづの
| 鹿角市
| 鹿角市尾去沢蟹沢字1-24
|
白百合ホーム
| (福)大館観恩講
| 大館市泉町7-20
|
能代松原ホーム
| 能代市
| 能代市住吉町5-1
|
横手市サンハイム
| 横手市
| 横手市松原町2-13
|